- home>
- Technics index>
- テクニック記事『プレーニングを安定させる3つのコツ』
風が強くなるとうまく乗りこなせない。そんな悩みは誰にでも上達課程として経験があるもの。少し風速が上がっただけなのに、苦労してしまう人には共通したものがある。それは「身構えてしまう」ことだ。風が強いという意識が緊張を呼び、どうしても動作を鈍くさせてしまう。「うまく乗ること」を考えるのはやめよう。「いかに楽をするか」をテーマにしていこう。ここでは、楽にセイリングするためのコツを3つに絞ってみた。多くは考えないでいい。3つのテーマをクリアさえすれば、強風はかなり楽になる。
ページトップへ
プレーニング中の自分のフォームをしっかりとイメージできるだろうか。どの程度風上側に体が傾いているのか、どの程度セイルを引き込んでいるのか、膝の曲がり具合は、腕の伸びは、などなど。ストラップワークにしても、ハーネスワークにしても、この「プレーニングフォームを安定させる」ために行っていることを忘れてはならない。結果としての「フォーム」をイメージできていないとしたら、プロセスもバラバラになってしまう。それでは意味がない。まず、最終形となるプレーニングフォームをしっかりとイメージしてみよう。両足への加重バランス、カイト具合、アフターレイキの程度、引き込み具合などだ。目的は「誰よりも速く走ること」ではなく、「いかに楽にプレーニングするか」であることも忘れないで欲しい。 飛ばされたくないからアフターレイキ前方に飛ばされるのはとっても嫌なもの。だからこそ、体もセイルも後方へ引いておく。理論上でアフターレイキが必要だからという理由ではなく、「飛ばされたくないから」でいい。マストが前方に持っていかれそうな感触よりは、後方に引きすぎてしまう方がまだマシというものだ。セイルをマストを後方へ傾けるとボードがラフしてしまうような気になるかも知れないが、アフターレイキは同時に引き込みも伴うから、後方へマストを引いてくれば、自然にベアの要素が加わってくれる。 引き込みの落としどころは中間楽なプレーニングフォームを作り出すために最も効果的で、最も手っ取り早いのがこの方法。後ろ足にグッと加重してセイルを引き込み、その後に力を抜いて緩める。更に、セイルを開き気味にして、体の重心をもっともっと高くしていく。起き上がり気味にセイルを緩める際には若干マストを引き寄せ、十分に加重して引き込む時には、マストを突き出すように伸ばす。リズムはゆったりと行えばいい。この動作を反復してみると、加重不足と過加重の中間が見えてくる。風の強弱によって受動的にこうした動作になっていることは多々あるだろうが、敢えて能動的に行うことで、バランスのツボが見えてくる。 |
腕が疲れるからカイトするカイトセイリングすると上れない、スピードが伸びないなどと言われることが多い。確かにその通りだが、適度なカイトはウインドサーフィンには不可欠だし、少し余分にカイトしていた方が体重が預けやすくて楽になれる。寄りかかりすぎて体が動かしにくくなる直前までカイトさせてみよう。その後、プレーニングに慣れるに従って、カイト具合を少なくしていけばいい。 |